カイロプラクティック

アクティベーターの施術写真

 

カイロプラクティックのテクニックには、実に無数のテクニックがありますが、当オフィスでは、「アクティベーター・メソッド」というテクニックを使用しています。

 

アクティベーターという器具を使い、神経伝達障害を起こしている部位に対して矯正を行うテクニックで、人体にかかる負荷が少ないため、非常に安全で、幅広い年齢層にクウォリティーの高い施術を行うことができます。

 

 

アクティベーター矯正器具

 

神経伝達をスムーズにすることにより、自律神経、運動神経、感覚神経などの働きが正常になり、「生体恒常性(ホメオスタシス)」を向上させるため、内臓の働きが良くなり、また、筋肉の緊張も取り除くことができるため、リラクゼーション効果もあります。

 

 

 

カイロプラクティックとは

カイロプラクティックとは、ギリシャ語で「カイロ=手」「プラクティコス=技術」という言葉から生まれた造語。

 

1895年、アメリカのダニエル・デビット・パーマーが創設。

 

電気治療家であった彼は、あるとき、難聴で悩んでいたクライアントの背骨のひとつに違和感を感じ、それを押してみると難聴が改善したことから、背骨と体のトラブルの関連性についての研究がはじまる。

 

その後、カイロプラクティク専門のスクールを開校。

 

米国医師会との対立など、さまざまな苦境を強いられたが、次第にその効果が認められることになり、現在ではWHO(世界保健機関)も認めるヘルスケアのひとつ。

 

すでに先進国諸国では国家資格となっており、それぞれの国が定める教育機関での教育を受けたのち、カイロプラクティックドクター資格を取得する。

 

日本では、まだ法制化されていないが、行政が法制化するために、情報収集、法律の整備が現在行われている。

 

日本国内には、海外にて、DC(Doctor of Chiropractic)という国家資格をとり、日本に帰国し、カイロプラクティックの普及や新しいカイロプラクターの教育に、熱心に取り組んでいるカイロプラクティックドクターがおられる。

 

 

 

 

 

ケニーカイロプラクティック

大阪府堺市中区平井25-2

TEL:072-201-8240

 

●受付時間

10:00〜13:00、15:00〜20:00

●休業日

木曜日、日曜日

●駐車場

オフィス前にあります。